FAQ

文系出身でも入社できますか?

学部・学科は採用基準に関係なく、文系・理系問わずご応募いただけます。実際に直近5年間で入社した新入社員の9割が文系出身です。技術面に関しては配属先でのOJTを通じて学んでいただきますので、ご安心ください。

入社するまでに必要な資格は?

仕事で必要な資格は入社後に配属先の業務内容に応じて順次、取得していただきます。資格・免許の取得に際して費用面はもちろん、社内勉強会の開催、先輩からのレクチャーなど、会社を上げてバックアップいたします。通勤で必要になる普通自動車免許につきましては、入社までに取得することを推奨しています。

入社後の配属はどのように、いつ頃決まりますか?

選考や内定後の面談時に希望職種・部署についてお聞きしたうえで、会社の業務バランスや、各部署の人員充足状況、お住まいから勤務地までの距離など総合的に判断をして配属先を決定いたします。例年2月ごろを予定しております。

入社後の新入社員研修はどんな事をしますか?

入社後はまず約2週間、本社にて研修を行います。会社の歴史や社内ルールなどを、総務ガイダンスを通じて学んでいただきます。その後、独自の研修プログラムを行っていただきます(内容は企業秘密!)。本社での研修の後は配属先に関わらず、一般事務職配属の方も一緒に工場での現場研修を約1週間行います。えこ便での接客や、西大寺工場での非鉄金属選別を通じて、実際に「見て」「触って」「運んで」「リサイクルする」ことで、お客様とのコミュニケーションの取り方や、素材の種類や特徴など仕事を進める上での基礎的な知識を身につけていただきます。また、研修期間中にソフトボール部の応援研修や新入社員企画の入社記念事業も行っています。概ね、5月のゴールデンウイーク前後に配属先での勤務がスタートします。

教育・研修制度はどうなっていますか?

まずは、OJTや各種資格取得を通じてスキルアップを図ります。並行して階層別に行う仕事の進め方やマネジメントについて学ぶ個人参加型研修へ希望に応じて参加いただいています。これら経験やスキルに応じて、主任級・課長級を目指す節目昇格研修・発表会や、課長職以上を対象とした管理職マネジメント研修なども行っています。

異動、転勤はありますか?

岡山県内の拠点間での異動はあります。例年1月に異動希望調査を全社員に行い、各部署の人員状況、新入社員の配属などを考慮し新年度(4月)の人事異動を決定していきます。基本的には県内拠点での勤務になりますが、希望があれば県外拠点(岡山県の拠点→山陰工場(鳥取県米子市)、山陰工場(鳥取県米子市)→岡山県の拠点)への転勤も可能です。

総合職と一般事務職の両方にエントリーすることはできますか?

両方にエントリー可能です。説明会で記入いただくエントリーシートの希望職種欄に総合職・一般事務職両方にチェックを入れてください。会社説明や質疑応答で職種のイメージを膨らませていただき、面談時に希望をお聞かせください。

OB.OG訪問は可能ですか?

ナビサイトよりOB.OG訪問の募集を行っています。またインターシップも夏季・冬季を中心に、月2回程度開催していますので、お気軽にお問い合わせください。

社員間の交流はありますか?

日本リーグに所属する男女ソフトボール部の応援ツアーや、毎年新入社員と有志の先輩社員で結成される“うらじゃ祭り”踊り連:リサイクルダンサーズの活動を通じての交流等があります。軟式野球部やフットサル部は色々な職場のメンバーでチームが構成されているので、スポーツ活動だけでなく職場間での情報交換の場にもなっています。

どのような通勤方法がありますか?

工業団地等の郊外の拠点が多いので、自動車で通勤する方が多いですが、勤務先とお住まいとの距離によっては自転車や徒歩の方もいます。中には公共交通機関を利用して通勤される場合もあります。

福利厚生について教えてください。

【保険】
厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険
【待遇】
退職金制度、独自年金制度、年間表彰制度、育児休暇制度、介護休暇制度、短時間勤務制度、結婚・出産祝い金、慶弔金、制服支給、安全保護具購入補助制度、各種資格取得支援制度、社員旅行、社宅(世帯・独身)、スポーツ部(男女ソフトボール・軟式野球・フットサル)、ソフトボール・野球専用グラウンドHIRAKIN RISE球場、トレーニングセンターRISE BASE、野球部用ブルペン兼バッティングゲージ、など
【手当】
通勤手当、家族手当、役職手当、管理手当、時間外手当など

年間休日の「会社カレンダーによる」とは具体的には?

1年単位の変形労働時間制を採用しており、毎年、年間休日カレンダーを作成しています。基本的に土曜日・日曜日・祝日がお休みですが、土曜日が出勤日の場合もあります。近年は大型連休前後などに有給休暇取得推進日を設定し、有給休暇を取得し易い環境を整えています。休日・休暇の日数については、新卒募集要項をご確認ください。

出産・育児に関する支援制度はありますか?

産前産後休業制度・育児休業制度・出生時育児休業制度はもちろん、時短勤務制度(子供が小学校に入学するまで)を設けて、社員が安心して仕事と子育てを両立できる環境を整えています。この制度を利用して、多くの女性社員が出産後に職場復帰し、活躍しています。近年では、男性の育児休暇制度の利用件数も増えています。