![]() |
||||
車が資源に還る島、玉島ハーバーアイランドにオープン。 |
||||
![]() |
||||
HOME | ||||
創業から50年、その集大成となる舞台。 リサイクルひとすじで創業50周年を迎えたヒラキングループ。 半世紀にわたって積み重ねてきた経験とノウハウをすべて注ぎ込んだのがリサイクルステージ玉島です。 約1万坪という広大な敷地はヒラキングループの工場の中でも最大規模。 単に処理能力のアップだけでなく、広いスペースを活かして、より効率的に徹底した選別が可能になります。 また大型機械をはじめとする最新鋭の設備が充実し自動車リサイクルにも対応。 リサイクルのニーズに高いレベルでお答えする、まさに理想的な作業環境を実現しています。 水島と福山の中間に位置する最適な海のステージ。 全国6位の貨物取扱量のある国際港湾、水島港。ここに岡山県が整備をすすめてきた玉島ハーバーアイランドがあります。 航路は国内外ともに充実。そして日本有数の鉄の生産を誇る水島地区と福山地区のちょうど中間に位置する最高の 立地条件を備えています。 鉄という重い製品を扱うだけに輸送時に発生するCO2の削減は大きな課題。国内においてもトラック輸送に頼るだけでなく、 船舶輸送の比率を高めることで、CO2排出量を大幅にカット出来ます。
地球環境に貢献する工場でありたい。 鉄のリサイクルは、循環型社会だけでなく地球にCO2削減というもうひとつの恩恵をもたらします。 リサイクル鉄は、鉄鉱石から生産するより、CO2排出量が数分の一と圧倒的に少ないからです。 地球温暖化の問題など、環境問題への危機感が日増しに強まる中、ヒラキンが鉄スクラップから取り出す、 リサイクル原料は、単に鉄鉱石の資源枯渇の歯止めをかけるという意味合いだけでなく、製鉄におけるCO2削減にも 大きく寄与します。 それは国内に留まらず、アジアはもちろん世界をも視野に入れたグローバルリサイクルへと発展させていかなければ なりません。 かつて世界から鉄鉱石の輸入というカタチで受けた恩をリサイクル原料を使用した鉄鋼製品やリサイクル原料 そのものを世界に返していく・・・・・そんな取り組みを具現化していく意味でも、この『リサイクルステージ玉島』が 果たすべき役割は大きいのです。
【お問合せ先】 メールでのお問合せはこちらへ。 |
||||
|